全商品リスト ご注文ガイド お問い合わせ

●「よりたの仮説サークル出版」の本(仮説実験授業関連ガリ本)
「メグちゃん」こと,伊藤恵さんの仮説実験授業の授業記録集。全編手書き,イラスト入りで目の前に授業の風景が思い浮かびます。〈仮説実験授業の神髄〉がここにあります。

伊藤恵(いとう めぐみ)
著書:『メグちゃんは授業する女の子』
   『ちいさな原子論者たち』(以上,仮説社刊)
小学2年生と初めての《生物と細胞》の授業 伊藤恵 著『小学2年生と初めての《生物と細胞》の授業最新刊
            2005年10月刊 A5判284ページ 2100円(税込)完売
    No. 1 《生物と細胞》を始めるまで
    No. 2 ロバート・フックと子どもたちの仮説・実験!!
    No. 3 皮ふの細胞のしくみって,よ〜くできてる!
    No. 4 つながる知識,拡がる知識
    No. 5 もともと〈小さな部屋〉細胞でできていたんだね!
    No. 6 生物が細胞でできているのが超わかった!!
    No. 7 「見れども見えず」にひそむふかぁ〜い意味?!
    No. 8 細胞たった1コなのに(だから?)
          単細胞生物ってすごいっっっ!!
    No. 9 細胞培養から「個体の死と細胞の死との関係」まで
    No.10 心臓,小腸,肝臓と細胞1コ1コの働きについて
    No.11 細胞1コ1コが働いてくれているおかげで生きている
    最終号 初挑戦《生物と細胞》 子どもたちの評価はいかに?!
小学2年生と《生物と種》の授業 伊藤恵 著『小学2年生と《生物と種》の授業
            1998年8月刊 A5判246ページ 2100円(税込)完売
    No. 0 《生物と種》を行うまで 〜カンドーの序走期間
    No. 1 〈種〉とは何かが見えてきた! 〜自主ドリルを始めた子どもたち
    No. 2 遺伝子が結びついて,子どもが生まれるんだね!
    No. 3 見かけの判断より実験!
           〜ナミテントウとクリサキテントウの関係は!?
    No. 4 見かけでも名前でも判断できないね!
           〜シオカラトンボとムギワラトンボの関係は!?
    No. 5 ボクたちも,自然に守られて生きてるんだね!
    No. 6 品種改良のおかげで食べられる野菜が多くなってるね!
    No. 7 人類ってすすんでるね〜
           〜イノシシとブタの関係は!?
    No. 8 品種改良もいいことだらけではないね
           〜イヌとウマの品種改良について
    No. 9 〈あいのこ〉からも自然のしくみのスバラシサ
    No.10 驚きと感動の〈種〉を区別するしくみ
    No.11 ダーウィンがいっぱい!!
           〜子どもたちによる仮説・実験論
    No.12 やっぱり,生物の祖先は一つ!
    No.13 《生物と種》拍手と感動の最終回!!
    No.14 《生物と種》さいごの評価!!
小学2年生と初めての《生類憐みの令》 伊藤恵 著『小学2年生と初めての《生類憐みの令》』
            1998年1月刊 A5判286ページ 2100円(税込)完売
    No. 1 初挑戦〈生類憐みの令〉第1回目はいかに!?
    No. 2 牛馬虐待の処罰の程度とは?
    No. 3 野獣,害鳥は保護されたか?
    No. 4 魚貝類,そしてペットは保護されたか?
    No. 5 〈生類憐みの令〉の中での人間の扱いは?
    No. 6 綱吉に対する第1次評価は!?
    No. 7 「ババ抜き」騒ぎとそのてん末 −犬の場合 その1
    No. 8 不幸の音は鳴り続ける −犬の場合 その2
    No. 9 「犬の問題」に対する処置法の結末は!?
    No.10 学問好き・潔癖・正義の人 綱吉
    No.11 〈生類憐みの令〉廃止のナゾを追う!!
    No.12 「親孝行と遺言無視のジレンマ」解決のとき
    No.13 綱吉に対する最終評価は!?

    最終回 さいごはやっぱり人間のスバラシサと可能性
仮説実験授業をはじめてみたい方。仮説実験授業をより楽しみたい方に具体的な手段と方法(論)を提供。『仮説実験授業のABC』のとなりに並べておきたい一冊。
仮説実験授業をより楽しむために 伊藤恵・小俣和弘編著『仮説実験授業をより楽しむために
               〜授業書の選び方から感想文の読み方まで〜

         1996年7月刊 A5判284ページ 2100円(税込)完売
    座談会「仮説・実験的授業書の選び方」(伊藤恵,渡部玲子,小俣和弘)
    講 演「授業書の選び方」(伊藤恵)
    座談会「授業書の〈お話〉の授業を考える」
        (伊藤恵,小俣和弘,佐竹重泰,小川洋,渡部玲子)
    座談会「子どもたちの認識のしかたを〈仮説・実験〉するための感想文」
        (伊藤恵,小川洋,佐竹重泰,笠井正之,扇原裕子)
    講 演「私の仮説実験授業入門・再入門」(町屋恵子)
    講 演「仮説実験授業はいつも新鮮」(伊藤恵)
    訪問紀「メグちゃんの授業をたずねて」(渡部玲子)